がさえびビスク
「ガサエビ」を知ってますか?
「ガサエビ」は庄内浜をはじめとした日本海域、それも東北地方から北陸、山陰でしか獲れず、「幻のエビ」と言われています。
沖合の深海に生息し、甘エビ等と一緒に底引き網漁の際に獲れるのですが、漁獲量が少ない上に鮮度が落ちて黒く変色するのが早いため市場に出回りません。
見た目は甘エビよりも殻の色が茶色く、ゴツゴツしていてあまり美しくありません。
しかし、その味は甘エビよりも甘み・旨みが詰まっている感じで、地元では昔から愛されている食材です。
手軽に味わえる幻の味
地元では、がさエビをお刺身やフライ、天ぷら、から揚げにして食べますが、捨てがちな頭の殻の部分は、ビックリするほど美味しい出汁がとれるのでみそ汁にすると絶品です。
しかし、なかなか生のがさエビをお送りするのが困難なので、地元の食品加工会社の「サンエイ食品」さんが洋風の「がさエビビスク」に仕立てました。
冷凍でお届けします。湯煎で3分ほどで美味しく召し上がれます。
ちょっと洋風気分で
濃厚でコクのあるエビの味と香りを楽しめるスープです。エビだけでなく野菜もたっぷり使用していますので、カップ一杯で小腹を満たせるので女性におすすめです。
ちょっと洋風気分の食卓にしたいときの一品に御使い下さい。