ウロコを取った寒鱈を皮ごとぶつ切りにし、頭、内臓、中骨も一緒に煮込んだ後、味噌で味付けをし、ざく切りにした豆腐とネギを入れ、最後に白子を入れたどんがら汁は、
寒鱈一匹を丸ごと使った豪快な料理です。
お椀やどんぶりに盛ったら岩海苔を載せるのが庄内風ですヨ!
山形県のお米、さくらんぼ、ブルーベリー、岩牡蠣、だだちゃ豆、ラフランスを生産者直送!
寒鱈(かんだら)とは、寒の時期(1月~2月)に、日本海から水揚げされる「真鱈」(まだら)のことです。
山形の庄内地方では長い冬のなか楽しみにしている特別な味覚。
寒鱈一本を使ったなら、いろいろな料理を味わうことができます。
【身】は、煮ても焼いても揚げても、そして、しゃぶしゃぶや鍋でも絶品。ふわふわとした口当たりが寒鱈の醍醐味です。また昆布で締めてお刺身やマリネ風にいただくこともでき、高級料亭で味わうのと同じ、またそれ以上の美味さを味わっていただけます。
オスの寒鱈が抱く【白子】はさっと湯通ししてプルンッとなったところをぽん酢でいただけば、とろりとした触感とふくよかな味わい!新鮮ですから生臭味がないのは当然なのであります。
いっぽう、メスの寒鱈が抱く【たらこ】は細かな粒つぶでなめらか。ぶつ切りにして煮つけたり、こんにゃくと一緒に甘辛く炒り煮にすると、ご飯によく合うおかずになります。
【肝】はまさにフォアグラを思わせるような濃厚な味。寒鱈汁を作るときはこの肝をすりつぶして鍋に入れると、格段に美味しくなります。
そして【アラ】は贅沢な味が楽しめるダシとなり、地元では味噌仕立てにしたものに酒粕を混ぜ、ネギや豆腐、大根などを加えたアラ汁は、冷えた体を芯から温めてくれる逸品となります。
こうして、捨てるところなく食する寒鱈は、滋味溢れる冬のご馳走。素朴だけど豪快な味わいです。
ウロコを取った寒鱈を皮ごとぶつ切りにし、頭、内臓、中骨も一緒に煮込んだ後、味噌で味付けをし、ざく切りにした豆腐とネギを入れ、最後に白子を入れたどんがら汁は、
寒鱈一匹を丸ごと使った豪快な料理です。
お椀やどんぶりに盛ったら岩海苔を載せるのが庄内風ですヨ!
「白子が付いたオス」「タラコが付いたメス」それぞれ別々のセット商品になります。
身、アラ、白子、タラコ、脂ワタはプロの職人がカットしてのお届けですので、届いてすぐ調理することができます。
部位ごとにそれぞれパックし、3~4人用(1kg)、4~5人用(2kg)のセットにしてお送りします。
究極の鮮度でお届けしたいから、
寒鱈セットは「水揚当日に素早く捌いて発送」しています。
酒田港直結の「海鮮市場」菅原鮮魚店からの発送です。
どこよりも新鮮なものをお届けします!
下記にてメールアドレスを登録していただければ、
【寒鱈】の旬の時期が到来したらメールでご連絡いたします。
厳冬の季節、産卵のために回遊してくる鱈は、格段に脂がのり丸々と太っているため特別に【寒鱈(かんだら)】と呼ばれています。頭から内臓まで余すことなく丸ごと食べられ、その味はクセになる味わい。凍てつく真冬のなかで庄内人が楽しみにしている味なのです。
「鱈腹食う(たらふくくう)」や「出鱈目(でたらめ)」という言葉ができたのは、鱈が大変な大食漢だからこそ。 エビ・タコ・カレイ・鰯・いそぎんちゃく・ヒトデなど、100種以上の生物を食べまくり、時には自分の子供も食べることもあるため「大口魚」「呑魚」とも言われているそうです。
脂肪含有量は極端に少なくて、低カロリー。ダイエットをなさっている方、生活習慣病のため食事療法している方のタンパク源としては最適です。鱈の身は体を温める作用、利尿を促す作用があるので、寒くてついアルコールを飲み過ぎてしまう冬の料理に適していますね。寒鱈鍋は一口すすると、体がフワーと温かくなるほど、冷えや冷え性に効きますよ。
一般的な「たらこ」はスケソウダラの子で、寒鱈は「真鱈」。寒鱈の白子は「菊子」とも言われる高級品です。身は淡白な味なので魚特有の臭みもなく、汁に魚の旨みが程よくしみ出します。ほかに、昆布締めや煮つけ、粕漬けや、味噌漬け、洋風ではムニエルやバター焼き、フライにしても美味しく召し上がれます。
酒田港のすぐそば<さかた海鮮市場>の1Fに、菅原鮮魚があります。<安全・新鮮な魚介類をお客様の食卓まで>をモットーに、日本海で水揚げされた新鮮な魚や貝などを販売。
店内にはお刺身や焼き魚などすぐに食卓で召し上がれるおかずもあって、一日中に賑わっています。
元気な従業員さんたちも、今が旬の美味しい魚を選んでくれたり、調理方法を教えてくれますよ。