皮をむきはじめるとじんわりあふれる果汁。どこまでもクリーミーな果肉。
そして、高貴な香りと驚くほど上品な味わいは、ラフランスのデコボコとした無骨な姿から想像できないくらい豊かな美味しさです。
別名「バター・ペアー」とも言われ、独特の芳香と、果汁がしたたり落ちる緻密な肉質は、まさに西洋なしの最高峰です。
召し上がっていただける直前まで美味しくなろうとするラフランス。最高の状態でお召し上がりください。
山形県のお米、さくらんぼ、ブルーベリー、岩牡蠣、だだちゃ豆、ラフランスを生産者直送!
皮をむきはじめるとじんわりあふれる果汁。どこまでもクリーミーな果肉。
そして、高貴な香りと驚くほど上品な味わいは、ラフランスのデコボコとした無骨な姿から想像できないくらい豊かな美味しさです。
別名「バター・ペアー」とも言われ、独特の芳香と、果汁がしたたり落ちる緻密な肉質は、まさに西洋なしの最高峰です。
召し上がっていただける直前まで美味しくなろうとするラフランス。最高の状態でお召し上がりください。
そもそもラフランスはフランスの生まれ。
あまりの美味しさに「我が国を代表するにふさわしい果物である」と絶賛し、ラフランスという名前がつけられたといいます。
日本には明治36年頃に入りましたが、生まれつきの見栄えの悪さと、栽培に手間がかかるということから、当時の生産の主役であったバートレットの結実を助ける受粉樹という裏方に徹底していた時代がありました。
しかも実ったはずの果実を食べようとしても石のように固くてまずく、捨てられる運命にありました。
しかし数日後に、黄色く色づき良い香りがするラフランスを拾って食べてみてから、その美味しさと食べ方に初めて気づいたというエピソードがあります。
そんなことから栽培者の間ではとっても美味しい果物として知られ、わずかに出回っているだけでしたが、グルメブームの到来でラフランスは一躍スポットライトを浴びるようになったのです。
収穫後すぐに2~5度の低温貯蔵庫に入れ、10日~2週間ほど【予冷(よれい)】されラフランスの呼吸をおさえます。
その後、【追熟(ついじゅく)】といってラフランスを常温に戻すと、一斉に呼吸を始め、甘く柔らかな美味しさに変化していきます。
「予冷」も「追熟」も ラフランスがおいしくなるためになくてはならないものなんですね。
大きさの選別は選果機にて分別しておりますが、形が不ぞろいな果物ですので 若干外れてしまうラフランスもあるかもしれません。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
下記にてメールアドレスを登録していただければ、
【ラフランス】の旬の時期が到来したらメールでご連絡いたします。
「私たちは長い間、ラフランスの樹を丹精込めて守り育ててきました。そして収穫したら大事に追熟して、最高の美味しさをお届けしたいという思いで、発送作業にも取り組んでいます。今年も甘くて香りのよいラフランスが実りました。どうぞご賞味ください。」
商品一覧「毎年自然(天候)災害のリスクと戦いながら栽培していますが、何事もなく収穫を迎えられる年はなかなかありません。見た目も味もよい果実をお届けけできるよう日々がんばっています。」
到着後、記載してある食べごろ日に基準を置きながら、 常温と冷蔵の二箇所に置けば、時期をずらして召し上がることが可能です。
当然、常温に置いた方から食べ頃をむかえます。
硬いうちはラフランス本来の味ではありませんので、 軸の周り(肩の部分)を指で押して柔らかくなった頃が食べ頃となります。
香りが徐々に強くなりますが、皮の色はほとんど変わらないので、食べごろを逃さない様ご注意下さいね。
食べる1~2 時間前に冷蔵庫に入れて冷やしてからお召し上がりください。
①肩やお尻の部分が柔らかくなり食べ頃を迎えた洋梨スタンバイ!
②皮をむかずに縦に1/4にカット
③中央の種の部分をカット。まず洋梨の上部からナイフを入れる
④次は下の部分からナイフを入れる
⑤洋梨の形にそって薄~く皮をむく
⑥できあがり!
①メロンやスイカにも使用できるくりぬき器は1本あると重宝します
②くるりん!とカット
③このままスプーンですくいながらメロンのように食べると、果汁も落ちず手も汚れません。
(柔らかさにもよりますが)