餃子ファン必見!!
「手包み鳥もつ入り餃子」誕生!クセになる味です!
あなたのお気に入り餃子に追加です
すっかり日本食と化した
「餃子」。
暑―い夏はビールと一緒に、寒―い冬もビールと一緒に・・・(どっちにしてもビール付き?)いえいえ、ごはんのおかずにも、パーティでも、子どもからお年を召した方まで大好きなのが餃子です。
だからこそ、全国には自慢の餃子がわんさかあって、その味や形、材料など、各お店がこだわりを競い合っているんですよね。
あなたにもきっとある「お気に入り餃子」のなかに、追加していただく餃子をご紹介しましょう。
「もつ」が苦手でも絶対ハマる!

ここにも一人、こだわっているオヤジさんがおります。
このオヤジさんが作るのは
『手包み鳥もつ入り餃子』。
ここで間違わないでいただきたいのは、
餡(あん)が
「もつ」100%ではない!ということです。
「匂いが苦手」「味が苦手」という方も少なくない「もつ」ですから、家族で、また大勢で召し上がっていただくためには、もつ独特の匂いが全面的に出ないようにと、オヤジさんは工夫をこらしました。
何度も何度も試食を重ね、頭が白くなるほど?考えて出来たのが
この
『手包み鳥もつ入り餃子』なんです。

熟練の手つきで、あっという間にヒダヒダを付けながら包んでしまいます。包まれた餃子はどれをとってもほぼ”25g”。さすが!
決め手は「砂肝」!くせになる歯ごたえ!

野菜や肉はもちろん地元産。シャキシャキのキャベツやニラ、肉の旨みを生かした具のなかに、鶏の「もつ」が絶妙な割合で入っています。
餃子のなかの「もつ」は、決してでしゃばらずに、餃子としての深い味わいを醸し出してくれる役目に徹しています。
決め手は「砂肝」。
コリコリして脂肪がないことに加え、内蔵の中でも味や匂いにクセがありません。もつ餃子を食べていると、
時折コリッコリッとした歯ごたえを感じて、砂肝の存在をアピールしているんです。
皮は厚くもなく薄くもなく、食べやすい上品な厚みで、焼き上げたときに餡や肉汁をフンワリ包んでいます。
B級グルメファンに大反響!!
ジューシー!!
コクがある!!
皮がもちもち!!
続々感想が届いています。
山形県 W様
「”もつ餃子!”と言うほどもつの味はしません。
しかし、なんでしょうかこの
コクは!
明らかにいつもの餃子とは違います!
皮はもちもちで、噛めば肉汁があふれ出し・・・、こりゃ、ホントにクセになりそうです!
いつもの餃子が物足りなく感じてしまいます!」
手包みならでわの
ボリューム感。皮は薄からず、厚からず。
絶妙な厚さでもちもち感を出し、
ひき肉だけでは不可能な
歯ごたえとコク。そして一口食べれば
溢れる肉汁。。。
一度食べてもらわなければわかってもらえないであろう、この食感と味。
まずは実際に食べていただいたお客様の感想を参考にしてください。

ご注文受付期間 |
通年承ります。 |
配送方法・送料 |
クロネコヤマト (冷凍)でお送りします。

|
お支払い方法 |
上記お支払方法がお選びいただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
|
返品について |
なお詳しくはこちらをご覧ください。 |
内容 |
5人前(25個入り)1個あたり約25g
|
原材料 |
【手包みもつ入り餃子】
キャベツ、ニラ、鳥もつ、ひき肉、ねぎ、鳥ガラスープ、しょうが、卵、にんにく
ごま油、塩、こしょう、砂糖、皮(小麦、塩)等
【トマト餃子】
キャベツ、ニラ、トマト、ひき肉、ねぎ、鳥ガラスープ、しょうが、卵、
ごま油、塩、こしょう、砂糖、皮(小麦、塩)等
|
保存方法 |
到着後すぐに冷凍庫に保存 |
賞味期限 |
生冷凍ですので、なるべく早く(1週間以内)お召し上がりください。 |
[post-insert “id=3399”]
山形県酒田市 ラーメンとぎょうざの『桃花苑』 河井さん
店を構えて三十余年、中国料理を基本に素材の味を生かしたラーメン作りに徹してきました。開業とほぼ同時期からのメニュー『デラックスラーメン』は、鶏モツや海老、イカなど新鮮な海の幸がどっさりはいった看板ラーメン。今回の「もつ餃子」のベースになったラーメンでもあります。
見るとおり(失礼!)このオヤジさん、頑固者。もつ餃子作りもまた、様々な角度から試行錯誤を重ね、納得のいく「もつ餃子」が登場しました。
もつ餃子のおいしい焼き方
まずは準備するもの。
1.
もつ餃子
2.
フライパン(テフロン加工されたものが、くっつかなくてグーです)
3.
お湯(適宜)
4.
フタ
5.
サラダ油(少々)
※冷凍のまま、解凍せずに焼いてください。
”羽根”付がお好きな方は、お湯の代わりに、水溶き片栗粉をご使用ください。
濃度は薄~くして、量も4~5分で蒸発する程度にするのがコツです。
水分がなくなったら、同じように油を回し入れ、焦げ目を付ければ、”羽根付もつ餃子”の出来上がりです。
▼平成27年産米!▼
▼一年中おすすめ!▼
