月山筍収穫 難波さん親子

「月山筍(がっさんだけ)採ってきたぞー!」の報を受け、急いで伺いました。

朝の3:30頃に家を出て、車で行けるところまで行き、そこから1時間ちょっと山を登ると、残雪の残る笹藪野原に到達するそうです。

そこが『根曲がり竹月山筍(がっさんだけ)』の群生地。そして約5時間ほど月山筍を収穫。そして下山、家へ到着したので午後4:30頃。この工程をシーズン中はほとんど毎日繰り返すとのこと。とても真似できません^^;

(さらに…)


極太アスパラ生育中

極太アスパラ生産者斎藤さんの畑にお邪魔しました。

朝の収穫作業中の風景です。カマの柄で長さを確認しながら、基準以上の長さになったものを1本1本手作業で収穫します。

腰を曲げての作業ですのでなかなか辛そうです。。。

(さらに…)


2016年05月30日

ブログリニューアル

2016年5月30日ブログをリニューアルいたしました!

これを機にもっともっとリアルタイムに山形の旬の作物の話題や、生産者さんの話題などをお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


山菜とキノコが主役です

山菜とキノコが主役です

「はたけの味」「たんぼの味」「はまべの味」につづく第四弾!

「めぐみの味」が発行されました。

今回は“月山筍・わらび・山うど”などの山菜と、“マイタケ・モダシ”などのキノコ全10種類を取りあげ、それぞれ伝統的な食べ方、家庭で簡単に楽しめる食べ方、少しの工夫でできるちょっと意外な食べ方を紹介するレシピ集です。

ページいっぱいに山菜の魅力が溢れています

ページいっぱいに山菜の魅力が溢れています

おーっと!こんな食べ方もありだよね!

おーっと!こんな食べ方もありだよね!

来年のマイタケの旬が待ち遠しくなります

来年のマイタケの旬が待ち遠しくなります

また、庄内の豊かな自然と、山のめぐみと共に暮らす人々の営みもご紹介。写真集としてもお楽しみください。使われている器も素敵なものばかりですし、どれもこれも味わってみたいお料理が並び、山菜やキノコの季節が待ち遠しくなります。

ところで、豊かな食材に恵まれ、特色ある食文化をはぐくんできた山形県鶴岡市は、昨年2014年12月にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が認定する創造都市ネットワークの食文化部門に加盟しました。「食文化」部門での認定は日本初!★ 同じ庄内人としてとても誇らしく、この地に暮らすことの幸せを感じています。

この「めぐみの味」も、伝統的な食文化を継承しながら、私たちの子供や孫たちなど若い方々にもふさわしい食文化を創造する一冊となりました。好評発売中のレシピシリーズ「たんぼの味」「はまべの味」とあわせて、お手元に置いていただきますように!!




2015年01月22日

輝いてる!

わたしら自慢の山です

わたしら自慢の山です

いやぁーーーー!いいなあ、鳥海山。

この日は放射冷却のせいで、恐ろしく寒い日でした。道路はつるっつる!ガッチガチ!しかも、遊農くらぶさんまでの道は登り坂あり下り坂ありなので、ゆっくり運転していきました。途中にみえる鳥海山の素晴らしいこと。ひさしぶりの青空をバッグに輝いてました。いい山だことぉー!

久方ぶりの青空です

久方ぶりの青空です


2014年12月30日

おせち発送します

e3818ae3819be381a1e585a8e4bd9321

2014年も今日と明日を残すだけとなりました。

酒田の料亭「香梅咲」のおせちが、12/30夕方、できあがりました。私は発送準備です。この状態のまま、無事にお客様に届きますように、また、喜んでいただけますように、来年のお幸せを祈りながら準備をしました。

e3818ae3819be381a1e38080e3818ae381abe38197e38281

くわいや孟宗などのお煮しめもとても品良く、美しくできあがっています。

e381b5e3818de383bbe38184e3818fe38289

ふきの「当座煮」も艶々して美味しそう。むこうの「いくら」も負けずに艶々。

e7b485e799bde381aae381bee38199

みなさまにとって、来年も素晴らしい一年となりますようにお祈りしております。


e381a0e381a0e381a1e382831

今年もたくさんのご予約をいただいている白山だだちゃ豆。ありがとうございます。

写真は「多七豆」の収穫の様子です。本当はまだ朝が明けない早朝に収穫作業が行われますが、撮影のため、この日は特別ちょっとだけ作業風景を撮らせていただきました。機械で根こそぎ掘り起こしたあとにトラクターで集め作業小屋に運ばれていきます。

来年の豆の種が干されています

来年の豆の種が干されています

食用のだだちゃ豆とは別に種取り用に栽培して、長年伝えられた味を伝承しています。もちろん種は門外不出!12月頃に種を出して選別作業が行われます。

白山だだちゃ豆はとうもろこしに似た独特の香りと、甘みを持っているこの伝統野菜。しかし白山地区はわずか三十数件の農家しか残っていません。また来年、美味しいだだちゃ豆の収穫ができるようお願いいたします。

e4b889e4baba

もう今年のだだちゃ豆の収穫も終盤のこの日、取材にご協力いただきまして、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。


e38197e3819de5b7bbe3818d6

庄内の夏の風物詩「しそ巻き」見参!

シソの葉の中には、甘い味噌が入っていて、お弁当やご飯のお供に最適です。庄内ではこの時期、各家庭で作られていますが、中の味噌の味つけや、ゴマや辛子を入れるなどオリジナル。

味噌を作ったり、シソの葉にくるんだり、油で揚げたり・・・と手間暇かかるために、販売されているのは案外とお高め。自宅で作ったものも、ありがたーく頂くのであります。コツは油の温度。熱すぎても焦げちゃいますし、低くてもダメ。数をこなす!これにつきます。


2014年08月16日

ウリ提灯・・・?

e382a6e383aae381a1e38287e38186e381a1e38293

我が家の前を流れる月光川から、ニョキニョキと生えて道路にまで伸びてきたウリ。

それを発見した主人が、「懐かしい~!」と言って、孫と一緒に作ったウリ提灯。今でいうハロウィーンのウリ版ですね。いっぱい作ったら可愛いかもしれません。


2014年06月21日

まもなく佐藤錦の収穫

e4bd90e897a4e98ca6e381b5e3819fe381941

佐藤錦の生育も順調の今年。私たちがお邪魔した6月18日の佐藤錦はこのぐらいになりました。

これはたまたま双子ちゃん。私たちも初さくらんぼをいただきましたが、十分に甘味がのって美味しかったですよ。

お待ちのお客様もきっと満足していただけます。どうぞお楽しみにしてくださいね。発送は8月20日すぎからと、今年は平年並となりそうです。


ページトップ